トップページに掲載
#246 縄文世界遺産の里・函館「南茅部」を訪ねる
**青函マグ女と一緒に
縄文世界遺産の里・函館「南茅部」を訪ねる
森と海と川が育んだ“縄文”文化と自然に触れる旅**
青森・函館をつなぐ「津軽海峡マグロ女子会」が、縄文文化と南茅部の豊かな海をテーマに特別な1日旅を企画しました。
世界遺産「北海道・北東北の縄文遺跡群」を代表する南茅部エリアで、森・海・川が生んだ縄文の暮らしと自然の恵みに触れてみませんか?
当日は、長年縄文研究に携わる 縄文文化遺産推進室 特別研究員・阿部千春氏 が、南茅部の縄文文化を深く・わかりやすく解説します。
さらに、生産量日本一を誇る南茅部の海を知る 昆布漁家・高谷氏 を訪ね、昆布漁のリアルな話や、種類ごとに異なる「昆布だしの飲み比べ」体験も。
お昼は、名湯として親しまれる ひろめ荘 にて、温泉と地元食材を使ったランチをゆったりとお楽しみいただきます。
学び・食・癒しがぎゅっと詰まった、南茅部の魅力を丸ごと味わう特別なツアーです。
| 実施場所 | 函館市・南茅部 |
|---|---|
| 料金 | お一人様 9,800円 (ガイド料、体験料、昼食代、税込) ※函館までの交通費は含まれておりません。 |
| 開催予定 | 2026年1月17日(土) |
#245 「青森県の6つの海をめぐる旅(下)」
青森県の6つの海をめぐる(下)
2026年1月、今回のツアーでは太平洋側を訪れます。(日本海側をめぐる「青森県の6つの海をめぐる旅(上)」は、2025年7月に開催しました。)
太平洋側は、津軽海峡・小川原湖・太平洋という3つの水域。青森県の東側に広がる太平洋は、親潮と黒潮がぶつかる豊かな漁場であり、ホタテやイカ、サバなど多様な魚介が水揚げされます。内陸には淡水と海水が交わる小川原湖があり、シジミやワカサギなど湖ならではの恵みがあります。さらに、北には津軽海峡があり、海流の影響を受けて多様な生態系が息づいています。
今回は、真冬の太平洋側で、旬の魚を味わい、ヒバの森でのスノーシューハイクや、冬ならではの体験を予定しています。ほかにも、むつ市の神社横丁で地元の方の案内で居酒屋をめぐったり、下北地方に伝わる郷土料理「けいらん」の作り方を教えていただいたりと、地域の方々と交流する機会があります。地元の方のお話と、五感で味わう体験を通して、冬の太平洋側の風土や暮らしに根づく食文化を探求する旅です。寒さ厳しい季節にこそ感じられる、海と暮らしのつながりを体感してみましょう。
| 実施場所 | 八戸、下北半島 |
|---|---|
| 料金 | 大人 125,000円(税込)※東京駅から現地までの交通費、宿泊費、旅程表に含まれる現地での飲食、コンテンツ体験費、大型バスでの現地の移動費込みの料金です。 |
| 開催予定 | 2026年1月30日(金)-2月1日(日) |
#244 冬の青森をまるごと体験する旅(大阪・伊丹空港発着 航空券付き)
❄ フェリシモ青森部と行く 冬の青森旅 2025 ❄
ストーブ列車と地吹雪体験、八甲田の樹氷をめぐる あたたかい冬の時間
夏の「青森の夏まつり」に続く、フェリシモ青森部との冬の旅。
大阪(伊丹)からひとっ飛びで、白銀の青森へ――。
津軽の冬を、五感でまるごと体験します。
◆**フェリシモ「青森部」**は、青森の「いいところ」を見つけて、伝えて、楽しむフェリシモの部活です。
青森が好きな人も、まだ知らない人も、一緒に青森を味わいませんか?
→ X(@aomoribu) https://twitter.com/aomoribu
| 実施場所 | 青森市、五所川原市、中泊町 |
|---|---|
| 料金 | 【酸ヶ湯温泉】2名1室お1人様 79,000円(税込)、 1名1室お1人様83,000円(税込) 【八甲田ホテル】2名1室お1人様105,000円(税込)、1名1室お1人様115,000円(税込) ※往復航空券、貸切バス、宿泊費、食事4回、体験料、入館料、津軽鉄道運賃、添乗料が含まれます。 |
| 開催予定 | 2026年1月31日、2月14日出発 |
#259 大自然満喫と冬の伝統芸能 お庭えんぶり鑑賞
ACプロモート代表の町田直子さんがご案内します!
大阪生まれ、大阪育ち、あおもり在住30年の彼女がエスコートします!
国の重要無形民俗文化財であり、八戸の代表的な民族芸能「えんぶり」と八戸の冬を味わう旅
≪ツアーのポイント≫
・「一斉摺り」(いっせいずり)。中心街に集結した30数組のえんぶり組による一斉の舞は圧巻です。
・種差海岸で漁師鍋ランチ、冬の種差海岸の景色を堪能した後は、海の見えるカフェで昼食をいただきます。
・明治~大正時代の財閥の邸宅「更上閣」(こうじょうかく)の庭園で行われる「お庭えんぶり」夜の庭園で披露され幻想的です。
| 実施場所 | 三沢市、八戸市、十和田市 |
|---|---|
| 料金 | お一人様 144,000(税込) 1名1室利用の方は11,000円増 |
| 開催予定 | 2026年2月16日(月)~2月18日(水) |
#121 スノーシューハイキング(Snowshoe Hiking)
日本一の豪雪を記録した青森が誇る八甲田酸ヶ湯のふかふかの雪の上を歩いてみませんか。深さ3mを超える雪の上をスノーシューで自由に歩くことができます。ウサギやテンのかわいい足あとを発見したり、雪の上で寝転んだり泳いだり(笑)、ぶな林の雪景色は桜が咲いたように美しい景色です。
酸ヶ湯温泉、八甲田ホテルに宿泊ご希望の方はお問い合わせ下さい。
◆体験ポイント(例)
・日本一の積雪5.66メールを記録したアメダス観測器を見学
・雪のキャンプ場でプローブの体験
・雪のブナ林を散策したり地獄沼や噴気孔を見学
スノーシューハイキング募集チラシ
樹氷ウォッチングも可能な貸切プランもございます。
貸切スノーシューハイキング募集ページ
| 実施場所 | 酸ヶ湯温泉周辺 |
|---|---|
| 料金 | 大人 5,000円(税込) 小学生 3,000円(税込) ※スノーシュー、ストックのレンタル料、ガイド料を含む |
| 開催予定 | 2025年12月~2026年3月ごろまで |

