また旅くらぶ:また会いたくなる旅

お問い合わせ

お電話:017-752-6705

また旅ツアー

トップページに掲載

#206 マタギの工藤茂樹さんと白神を五感で味わう

目屋マタギが中心となって設立した「白神マタギ舎」の工藤茂樹さんがご案内します。散策する世界遺産の径(みち)ブナ林散策道は、小回り1kmと大回り2.2kmのコースがあり、山歩きが初めての方も、ご自身の体力に合わせてブナ林を散策できます。昼食は白神山地で自然の恵みを味わう「山のごはん」を用意します。外で食べるごはんは格別です。津軽白神湖(津軽ダム)の美しい景色を水陸両用バスから楽しみます。

実施場所 西目屋村
料金 お一人様 税込11,000円(貸切バス、水陸両用バス、ガイド料、昼食代、添乗料)
開催予定 10月15日(日)

詳細・予約はこちら

#198 津軽33観音巡りガイドブック著者と行く 津軽三不動尊巡り

「津軽33観音巡り」ガイドブック著者と一緒に、津軽三不動尊を巡ります。

〇午前中に回るお参りなので、時間短縮のために高速道路を使用します。

〇急な階段や滑りやすい場所などがございます。動きやすい服装、歩きやすい靴でご参加ください。

〇お参りに必要なお供え物(おむすび、お酒、お菓子、塩)はこちらで用意し、皆様にお配りします。

〇昼食はご用意しておりません。お参り終了後「関の庄」での自由時間に各自でお食べ下さい。

実施場所 黒石市、平川市
料金 9,500円(税込)
開催予定 10月28日(土)

詳細・予約はこちら

#210 奥州津軽の里山の豊かな暮らし、文化、伝統芸能等を体感する旅

田んぼや畑が広がる日本の原風景が“ここ”にあります。

在日外国人の皆さんに参加していただきたいツアーです。

受け継がれてきた文化、伝統芸能を里山の豊かな暮らしとともにご紹介します。

■ ツアーのポイント

①伝承料理の調理体験:平川市の育む農産物と発酵文化を掛け合わせた古津軽の食文化を五感で体験していただきます

②蓮乗院での修行体験・寺泊体験:古代から伝わる仏教の教えや仏像の説明を受けながら、精進料理の体験や宿泊を行います

③庭師体験:国指定名勝盛美園の園内を整備する庭師と、剪定を体験します

④盛美園ライトアップ:平川市伝統文『獅子踊り』、津軽笛の演出ライトアップを演出

⑤りんご収穫体験:平川市の秋の味覚りんご収穫を通して感じていただきます

実施場所 平川市
料金 行程内滞在費無料(ただし、ご自宅~新青森駅までの往復交通費は自己負担となります。)
開催予定 10月7日(土)、8日(日)

詳細・予約はこちら

#207 県産材住宅ふれあい見学バスツアー

住宅の新築・リフォームを検討している方必見です!

県産材で施工している工務店を見学して、県産材の魅力を知っていただくための見学会を開催します。

地域で育った木(=県産材)を使って家を建てることで、青森県の気候・風土にあった快適な家づくりができます。

また、森林を育てていくことや、木材の生産・加工、住宅建築など、地域の林業・木材産業の育成や発展につながります。工務店の方や実際にお住まいの方から県産材住宅のお話を聞ける貴重な機会ですので、興味のある方は是非御参加ください。

青森県産材ふれい見学バスツアーチラシ

実施場所 ①青森市・五所川原市 ②十和田市・七戸町
料金 無料
開催予定 ①9月30日(土)、②10月21日(土)

詳細・予約はこちら

#168 森林のんびりウォーキング

ブナ林を散策したり、まんじゅうふかしでふかし湯したり、ガイドと一緒にのんびり歩きましょう。

【体験ポイント】

・豪雪日本一を記録したアメダス観測機

・ブナ林散策

・東北大学植物園

・「まんじゅうふかし」ふかし湯体験

・地獄沼や噴気孔

実施場所 酸ヶ湯周辺
料金 お一人様 2,500円 (ガイド料、税込)
※ウォーキング用ポールのレンタル代を含みます
開催予定 7月から10月

詳細・予約はこちら

« 古い記事


Warning: Use of undefined constant tour - assumed 'tour' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/matatabi-club/www/matatabi/wp/wp-content/themes/matatabi/taxonomy.php on line 19