また旅くらぶ:また会いたくなる旅

お問い合わせ

お電話:017-752-6705

また旅ツアー

#170 酸ヶ湯温泉に泊まってスノーシューハイキング!

日本一の豪雪地帯にある酸ヶ湯温泉へ宿泊し、スノーシューでブナ林などを散策します。

八甲田山中の標高約900mにたたずむ秘湯の宿、男女混浴の大浴場「千人風呂」。

積雪日本一を記録したアメダス観測機や幻想的な地獄沼を見学し、極上のパウダースノーを楽しみましょう。

実施場所 八甲田山酸ヶ湯
料金 1名1室利用:23,000円(税込)
2名1室利用:39,000円(税込)
※土曜、祝前日は料金が異なります。お申し込みカレンダーからご望日の金額をご確認ください。
※夕食はスタンダードコースとなります。+1,650円でアップグレードプランもございます。

料金に含まれるもの:酸ケ湯温泉1泊2食付き宿泊料金(旅館棟6畳)、スノーシューハイキング参加料、スノーシュー、ストックレンタル料
開催予定 2024年12月16日~2025年3月31日

詳細・予約はこちら

#121 スノーシューハイキング(Snowshoe Hiking)

日本一の豪雪を記録した青森が誇る八甲田酸ヶ湯のふかふかの雪の上を歩いてみませんか。深さ3mを超える雪の上をスノーシューで自由に歩くことができます。ウサギやテンのかわいい足あとを発見したり、雪の上で寝転んだり泳いだり(笑)、ぶな林の雪景色は桜が咲いたように美しい景色です。

酸ヶ湯温泉、八甲田ホテルに宿泊ご希望の方はお問い合わせ下さい。

実施場所 酸ヶ湯周辺
料金 お一人様5,000円(税込)
※小学生3,000円(税込)
※スノーシュー、ストックのレンタル料、ガイド料を含む
開催予定 2024年12月~2025年3月

詳細・予約はこちら

#245 石川八幡宮(鬼コ)参拝と津軽あかつきの会「新米を食べる会」

津軽あかつきの会の皆さんと成田元春さんが中心となって伝統の田植えと稲刈り行事を体験できる機会をつくってくださいました。

さて、いよいよ昔ながらの方法で、天日干しにしたお米をいただきます!

11月23日は、新穀の収穫に感謝する新嘗祭(にいなめさい)という休日が、戦後から勤労感謝の日となりました。昔から、稲刈りが終わり、労をねぎらってお祝いする日だったそうです。

田植えと稲刈り行事に参加した石川歴史もつけ隊の工藤豊さんと石川八幡宮(鬼コ)を参拝し、津軽あかつきの会の石川地区を散策してから新米をいただきます。

 

【古津軽(こつがる)体験】

5/25 伝統の田植え行事と田植え料理を味わう

9/28 伝統の稲刈り体験と秋のお料理

11/23 石川八幡宮(鬼コ)参拝と津軽あかつの会「新米を食べる会」

実施場所 弘前市石川町
料金 お一人様3000円(税込)
開催予定 2024年11月23日(土)

詳細・予約はこちら

#241 北東北の「ハレ」を巡る旅

-農家が、漁師が、各地で暮らす人々が、最も輝く瞬間に立ち会う3日間-(おいしい学校)

おい研フードツーリズムとは
おい研フードツーリズムは、食にまつわる「1つの問い」を軸に、キュレーターが見つけ出した全国各地の食の現場を訪れ、味わい、交流する原体験から食を探求する旅です。

さて、今回の旅のテーマ「ハレ」。
ハレの日というと、お祭りなど行事を指すことが一般的ですが、この旅でいうハレは、”現地の方々が一番輝く瞬間”。

例えば現地の農家さんが一番輝くときとして、収穫がイメージできるのではないしょうか。稲作をとってみると、田んぼの整備、苗づくり、田植え、水の管理など…それからようやく収穫の秋を迎えることができます。
また収穫以外にも、農作業の節目や行事食、農家の結婚式、休日などもハレと呼べそうです。

日々の準備やお世話を積み重ねることで、訪れる大きな喜び(=ハレ)の瞬間。その積み重ねのモチベーションにもなるであろう日々の小さな幸せ(=ハレ)の出来事。今回は、そんな「ハレ」を切り口にして、現地での暮らしぶりについて理解を深めていきます。

詳しくは、こちらをご覧ください。→おいしい学校

実施場所 秋田県、青森県
料金 ◉2泊3日コース:78,000円
◉1泊2日コース:65,000円
開催予定 ◉2泊3日コース:11月22日(金)-24日(日) ◉1泊2日コース:11月23日(土)-24日(日)

詳細・予約はこちら

#244 世界遺産の二ツ森貝塚・是川石器時代遺跡へ

青い森鉄道全線が1日乗り降り自由の青い森ワンデーパスを使って上北町駅へ集合!

世界遺産の二ツ森貝塚・是川石器時代遺跡

≪ ツアーのポイント ≫

・青い森鉄道と貸切バスを利用して2つの世界遺産を巡ります!

・二ッ森貝塚館での、縄文時代の貝殻がぎっしりと積み重なった、大型貝層断面展示は必見です!

・是川縄文館では、合掌土偶国宝指定15周年記念「秋季企画展」を開催しています。

・大正時代から続く古民家を、雰囲気そのままにリフォームした「大正昭和ロマン喫茶『段ノde』」でランチ。

実施場所 七戸町・十和田市・八戸市
料金 お一人様8,000円(貸切バス代、昼食代、是川縄文館入館料、税込)
開催予定 2024年11月10日(日)

詳細・予約はこちら

#237 ストーブ一番列車で出発進行!

≪ツアーのポイント≫

<津軽マグ女が各地でおもてなし>

津軽の暮らしと文化を感じる旅に出かけましょう!

●立佞武多の館
五所川原マグ女・石川マミ子が、高さ23mの大型立佞武多を楽しくご案内します。

●津軽鉄道ストーブ一番列車出発式・乗車
待ちに待った!ストーブ一番列車出発セレモニーを見学して乗車します。

●コミュニティカフェでる・そーれ
五所川原マグ女・辻悦子、松野麗子が、おもてなし。五所川原名物を味わっていただきます。

●中泊町
中泊町文化観光交流協会スタッフでもあるマグ女・小枝美知子が、津軽鉄道終着駅、中泊町の見どころをご紹介します。

●KADOKKO
金木マグ女・斉藤真紀子が、太宰治の故郷・金木町をご案内します。

※このツアーは【マグ女×ラムダ】津軽海峡交流圏PRイベントのひとつとして実施します。

実施場所 津軽半島
料金 お一人様12,000円 (ガイド料、体験料、昼食代、税込)
開催予定 2024年12月1日(日)

詳細・予約はこちら

#127 【貸切】スノーシューハイキング・プライベートツアー

1日1組限定、最大4時間まで可能なスノーシューハイキングの貸し切りプラン。
①八甲田ロープウェー周辺、②酸ケ湯温泉周辺からお選びいただき、時間やルートをお客様と相談しながら設定します。

貸切プランでご予約の場合は未就学児のお子様も参加可能で、子供用スノーシューのご用意もございます。(19センチ~対応)

実施場所 ①八甲田ロープウェー周辺 ②酸ケ湯温泉周辺
料金 1~5名様 33,000円(税込)、6名様 39,000円(税込)、7名様 45,500円(税込)
※7名様まではガイド1名対応
※8名様以上はガイド2名対応のためお問い合わせください。

・料金に含まれるもの・・・相談料、ガイド料
・料金に含まれないもの・・・八甲田ロープウェイ利用の場合は料金別途、スノーシュー・ストックのレンタル料
開催予定 12月~4月

詳細・予約はこちら

#088 津軽烏城焼見学ツアー

青森県黒石市の陶芸家、今井理桂(りけい)さんが22年かけて築いた103メートルの登り窯が2019年10月、ギネス世界記録に認定されました。平安時代の常滑焼に魅せられて26歳で陶芸の道に入り、ほぼ独学で築き上げてきたのが、烏城焼(うじょうやき)です。釉薬など科学的なものは一切使いません。1,300度に達した登り窯の炎と土が織りなす美しい模様と造形が評価され、「内閣総理大臣賞」「文部科学大臣賞」など数々の賞を受賞しました。

その才能と努力を支えたご家族や作品を後世に残したいと応援する皆さんの熱い想いをご紹介します。世界最長の大登り窯を見学して、茶道美術館の茶室で抹茶と季節の和菓子を味わいながら、津軽烏城焼(つがるうじょうやき)今井理桂さんの作品に触れていただきます。

 

実施場所 津軽烏城焼
料金 お一人様3000円(施設入館料、ガイド料、抹茶と和菓子付、税込)
開催予定 通年(年末、年始、火曜日は除く)

詳細・予約はこちら

#100 ねぶた師「竹浪比呂央」さんに会う

竹浪比呂央(たけなみ ひろお)さんは、1989年に初の大型ねぶたを制作。ねぶた大賞、第30回NHK東北放送文化賞はじめ受賞多数。東京ドームをはじめブダペスト、ロサンゼルスなど国内外でねぶたを制作。竹浪比呂央ねぶた研究所を主宰し、青森ねぶたの制作を行っています。そのねぶたの前で竹浪比呂央さんから作品を紹介していただく特別企画です。5月~7月までは、ねぶた小屋での制作現場でご紹介できる場合もあります。竹浪さんにご登場いただく場所は、ワ・ラッセまたは制作現場のどちらかになりますので、予約後にお知らせします。

実施場所 ねぶたの家ワ・ラッセおよび青森市内
料金 お一人様15,000円(施設入館料、ねぶた師講演料、ガイド料)
開催予定 通年(ねぶた祭期間及び年末年始を除く)

詳細・予約はこちら