温泉
#246 縄文世界遺産の里・函館「南茅部」を訪ねる
**青函マグ女と一緒に
縄文世界遺産の里・函館「南茅部」を訪ねる
森と海と川が育んだ“縄文”文化と自然に触れる旅**
青森・函館をつなぐ「津軽海峡マグロ女子会」が、縄文文化と南茅部の豊かな海をテーマに特別な1日旅を企画しました。
世界遺産「北海道・北東北の縄文遺跡群」を代表する南茅部エリアで、森・海・川が生んだ縄文の暮らしと自然の恵みに触れてみませんか?
当日は、長年縄文研究に携わる 縄文文化遺産推進室 特別研究員・阿部千春氏 が、南茅部の縄文文化を深く・わかりやすく解説します。
さらに、生産量日本一を誇る南茅部の海を知る 昆布漁家・高谷氏 を訪ね、昆布漁のリアルな話や、種類ごとに異なる「昆布だしの飲み比べ」体験も。
お昼は、名湯として親しまれる ひろめ荘 にて、温泉と地元食材を使ったランチをゆったりとお楽しみいただきます。
学び・食・癒しがぎゅっと詰まった、南茅部の魅力を丸ごと味わう特別なツアーです。
| 実施場所 | 函館市・南茅部 |
|---|---|
| 料金 | お一人様 9,800円 (ガイド料、体験料、昼食代、税込) ※函館までの交通費は含まれておりません。 |
| 開催予定 | 2026年1月17日(土) |
#244 冬の青森をまるごと体験する旅(大阪・伊丹空港発着 航空券付き)
❄ フェリシモ青森部と行く 冬の青森旅 2025 ❄
ストーブ列車と地吹雪体験、八甲田の樹氷をめぐる あたたかい冬の時間
夏の「青森の夏まつり」に続く、フェリシモ青森部との冬の旅。
大阪(伊丹)からひとっ飛びで、白銀の青森へ――。
津軽の冬を、五感でまるごと体験します。
◆**フェリシモ「青森部」**は、青森の「いいところ」を見つけて、伝えて、楽しむフェリシモの部活です。
青森が好きな人も、まだ知らない人も、一緒に青森を味わいませんか?
→ X(@aomoribu) https://twitter.com/aomoribu
| 実施場所 | 青森市、五所川原市、中泊町 |
|---|---|
| 料金 | 【酸ヶ湯温泉】2名1室お1人様 79,000円(税込)、 1名1室お1人様83,000円(税込) 【八甲田ホテル】2名1室お1人様105,000円(税込)、1名1室お1人様115,000円(税込) ※往復航空券、貸切バス、宿泊費、食事4回、体験料、入館料、津軽鉄道運賃、添乗料が含まれます。 |
| 開催予定 | 2026年1月31日、2月14日出発 |

