9月
#134 世界遺産大平山元遺跡、本州最北端の龍飛崎と青函トンネル記念館

デマンド型乗合タクシー「わんタク」で行く
世界遺産 大平山元遺跡、本州最北端の龍飛崎と青函トンネル記念館
※このコースの通常価格はお一人様7,720円ですが、今回特別モニター価格にて提供させていただきます。
※アンケートにご協力いただける方が対象です。
■ 代金に含まれるもの:行程内のJR運賃、入館料、体験坑道乗車券、昼食代、わんタク代
■ 添乗員:同行いたします
■ お食事:昼食1回 ホテル竜飛 海鮮丼
実施場所 | 外ヶ浜町 |
---|---|
料金 | お一人様 大人(子ども同額)4,720円 代金に含まれるもの:行程内のJR運賃、入館料、体験坑道乗車券、昼食代、わんタク代 ※このコースの通常価格はお一人様7,720円ですが、今回特別モニター価格にて提供させていただきます。 |
開催予定 | 2022年9月3日(土)、4日(日) |
#109 マタギと歩く世界自然遺産暗門の滝

白神山地は、東アジア最大級の原生的なブナ林が広がる地域。ブナを中心とした豊かな生態系が価値があると認められて、平成5年に世界自然遺産に登録(日本初)されました。「世界遺産の径 ブナ林散策道」は、世界遺産(緩衝地域)の中ですが、歩道が整備されて、手軽に歩くことが出来ます。白神山地のふところにある「暗門の滝」は、高さ26m、37m、42mの3つの滝が集まっています。江戸時代の紀行家が訪れた記録はありますが、昔から近寄りがたい秘境と知られていました。現在、第2の滝まではルートを整備しています。世界遺産白神山地のブナ林を通り暗門の滝へとご案内します。マタギ舎特製のおにぎりをご用意します。
実施場所 | 西目屋村・白神山地 |
---|---|
料金 | お一人様6,000円(ガイド料、昼食代(おにぎり)) ※暗門の滝コースはヘルメット着用いただきます。レンタルは別途100円 |
開催予定 | 2021年10月23日(土) |
#100 ねぶた師「竹浪比呂央」さんに会う

竹浪比呂央(たけなみ ひろお)さんは、1989年に初の大型ねぶたを制作。ねぶた大賞、第30回NHK東北放送文化賞はじめ受賞多数。東京ドームをはじめブダペスト、ロサンゼルスなど国内外でねぶたを制作。竹浪比呂央ねぶた研究所を主宰し、青森ねぶたの制作を行っています。そのねぶたの前で竹浪比呂央さんから作品を紹介していただく特別企画です。5月~7月までは、ねぶた小屋での制作現場でご紹介できる場合もあります。竹浪さんにご登場いただく場所は、ワ・ラッセまたは制作現場のどちらかになりますので、予約後にお知らせします。
実施場所 | ねぶたの家ワ・ラッセおよび青森市内 |
---|---|
料金 | お一人様15,000円(施設入館料、ねぶた師講演料、ガイド料) |
開催予定 | 通年(ねぶた祭期間及び年末年始を除く) |
#090 八甲田『蒼星の森』ダイニング

八甲田山麓の「蒼星の森」は、十和田湖高原ゴルフクラブのお隣に位置し、東京ドーム約20個分の広さを誇ります。森の中をさらに奥へと進んでいくと、巨大な木柱の建物があり、壁面はガラス張りで、室内からも森を満喫できるビジターセンターがあります。まさに、ここは自然アートの美しい世界!ブナ林が蒼く、星がキレイなことから「蒼星(そうせい)の森」と名付けられました。
フレンチレストランevie佐藤シェフをお迎えして、1日限りの『蒼星の森ダイニング』を開催します!
実施場所 | 八甲田山麓 蒼星の森 |
---|---|
料金 | お支払い実額お一人様13,000円 (貸切バス、飲食代) |
開催予定 | 2020年9月13日(日) |
#078 いまべつ秋まつり

祝 北海道新幹線「奥津軽いまべつ駅」開業3周年 『奥津軽いまべつ駅』と「津軽中里駅」をつなぐ路線バス「あらま号」応援企画!
いまべつ秋まつり 一緒にバーベキューしながら楽しもう♬
【いまべつ牛でバーベキュー】いまべつ牛250gと野菜で焼き肉、おにぎり付きでご用意!
荒馬の里資料館(旧大川平小学校)にもご案内します!
10:00~今別の特産品販売開始!
10:30~ステージイベント
11:00~牛鍋販売開始1杯100円!
スピードくじ常時開催!!会場でお買い物500円毎に補助券1枚進呈、補助券3枚で抽選が1回できます!
実施場所 | いまべつ総合体育館お祭り広場 |
---|---|
料金 | お一人様 3,500円(あらま号往復運賃、バーベキュー代) |
開催予定 | 2019年9月29日(日) |