また旅くらぶ:また会いたくなる旅

お問い合わせ

お電話:017-752-6705

また旅ツアー

2月

#147 冬の観光スポットをタクシーで巡る

冬限定の人気列車、津軽鉄道ストーブ列車の旅はいかがでしょうか。

車内を暖める石炭ストーブの上ではスルメが焼かれ、車窓からの景色は、まさに、津軽出身の吉幾三の歌のイメージそのもの。「津軽平野」「雪国」「酒よ」・・・スルメと日本酒がよく合います。ストーブ列車で食べられる「奥津軽の味っ子弁当」をご用意しています。太宰治の生家「斜陽館」と「立佞武多の館」も見学いただけます。

青森市内発着のタクシープランは、冬道の移動も安心してお楽しみいただけます。

冬の観光スポットを巡る「プライベートツアー」募集チラシ

実施場所 五所川原市
料金 1名様28,800円、2名様31,800円、3名様34,800円、4名様37,800円
(小型貸切タクシー1台(6時間)、津軽鉄道ストーブ列車運賃、津軽の味っ子弁当、斜陽館入館料、立佞武多の館入館料)
開催予定 2023年1月~3月

詳細・予約はこちら

#145 芦野公園の雪さくらを愛でる

青森県内でも有数の桜の名所として知られる芦野公園駅では、冬もお花見を楽しんでいただきたいという思いから、昨年2021年の冬にライトアップを始めました。静かに雪が降り積もる桜の木々は、まるで満開の桜のトンネルのようです。ライトアップした幻想的な雰囲気をより楽しんでいただくためにストーブ列車を特別運行いたします。「夜のストーブ列車」にゆられ「芦野公園の雪さくら」を存分に味わっていただいた後に「夜間営業の駅舎」で温かな飲み物とスイーツをお楽しみください。

実施場所 芦野公園
料金 お一人様8,000円(行程内の貸切バス、津軽鉄道・貸切ストーブ列車、食事代)
開催予定 2023年2月18日(土)

詳細・予約はこちら

#123 まぼろしの赤い八甲田 宿泊プラン

八甲田山の樹氷が赤く染まる景色を鑑賞する酸ヶ湯温泉宿泊プランです。冬の八甲田はほとんどが吹雪ですが、奇跡的に写真のような絶景に遭遇することもあります。
夕日に照らされて赤く染まった八甲田山系の樹氷は幻といわれるほどのわずかな確率です。天候に左右されますがオーロラのように貴重な体験です。赤い八甲田山を観ることができるかどうかわかりませんが、チャレンジする価値はあると思います。ロープウェーが運休する場合もありますので設定日を3日間設け、ロープウェーの運行時間も午後5時まで延長します。連泊をご希望の方はお電話でお問合せ下さい。

実施場所 八甲田・酸ヶ湯
料金 大人(2名1組)1名14900円~、大人(1名1室)16000円~
酸ヶ湯温泉宿泊料(1泊2食付き)、スノーシューハイキング体験料含む
開催予定 2022年2月4日、2月5日、2月6日

詳細・予約はこちら

#044 超絶ホワイトアウトツアー

極寒クレイジーな超絶ホワイトアウトツアー

極限の寒さと圧倒的な雪、視界を奪う吹雪!!樹氷モンスターが聳え立つ極寒クレイジーな八甲田山でホワイトアウトが体験できます!

【ホワイトアウト体験】吹雪で視界が奪われ数メートル先が見えない。つぼ足で山頂を歩けるか?!

【レスキュー体験】雪崩に遭遇したらどうなる?!ビーコンを操作して雪に埋まった遭難者を探せるか?!

 

 

実施場所 八甲田・酸ヶ湯
料金 お一人様 ¥5000(税込)
※ ガイド料、スノーシューレンタル料が含まれます。
※ロープウェー代別途(往復2000円)
開催予定 随時、5日前までの申し込み(1~5名様)

詳細・予約はこちら

#100 ねぶた師「竹浪比呂央」さんに会う

竹浪比呂央(たけなみ ひろお)さんは、1989年に初の大型ねぶたを制作。ねぶた大賞、第30回NHK東北放送文化賞はじめ受賞多数。東京ドームをはじめブダペスト、ロサンゼルスなど国内外でねぶたを制作。竹浪比呂央ねぶた研究所を主宰し、青森ねぶたの制作を行っています。そのねぶたの前で竹浪比呂央さんから作品を紹介していただく特別企画です。5月~7月までは、ねぶた小屋での制作現場でご紹介できる場合もあります。竹浪さんにご登場いただく場所は、ワ・ラッセまたは制作現場のどちらかになりますので、予約後にお知らせします。

実施場所 ねぶたの家ワ・ラッセおよび青森市内
料金 お一人様15,000円(施設入館料、ねぶた師講演料、ガイド料)
開催予定 通年(ねぶた祭期間及び年末年始を除く)

詳細・予約はこちら

« 古い記事