1月
#100 ねぶた師「竹浪比呂央」さんに会う

竹浪比呂央(たけなみ ひろお)さんは、1989年に初の大型ねぶたを制作。ねぶた大賞、第30回NHK東北放送文化賞はじめ受賞多数。東京ドームをはじめブダペスト、ロサンゼルスなど国内外でねぶたを制作。竹浪比呂央ねぶた研究所を主宰し、青森ねぶたの制作を行っています。
令和元年、ねぶた大賞に輝いた作品がねぶたの家ワ・ラッセに展示されています。
そのねぶたの前で竹浪比呂央さんから青森ねぶたを紹介していただく特別企画です。5月~7月までは、ねぶた小屋での制作現場でご紹介できる場合もあります。竹浪さんにご登場いただく場所は、ワ・ラッセまたは制作現場のどちらかになりますので、予約後にお知らせします。
夜は「ねぶたの國たか久」で、食事をしながら津軽三味線&ねぶた囃子を堪能していただきます。
実施場所 | ねぶたの家ワ・ラッセおよび青森市内 |
---|---|
料金 | お一人様25,000円(施設入館料、ねぶた師講演料、夕食代、ガイド料) |
開催予定 | 通年(ねぶた祭期間及び年末年始を除く) |
#099 津軽烏城焼と津軽富士見館
#098 冬に野菜を育てるイネ子の畑から

地吹雪の中のビニールハウスで小松菜や春菊、アスパラなどを栽培しています。
冬に育った野菜は、びっくりするほど甘みが増します。採れたてのアスパラガスをアルミホイルに包んでストーブの上で焼いて食べる最高の贅沢を味わえます!
採れたて新鮮野菜の購入もできますよ。
1月31日まではGoToトラベル事業対象となりツアー代金5500円から1925円お安くなります。
実施場所 | 五所川原・中泊 |
---|---|
料金 | お一人様5,500円(鉄道往復運賃、貸切タクシー往復料金、体験料含む) ※1月31日まではGoToトラベル事業対象。ツアー代金5500円から1925円引き ※津軽五所川原駅までの交通費は含まれません。 |
開催予定 | 2021年1月16日~3月7日の土日開催 |
#096 津軽烏城焼で器を作る

青森県黒石市のりんご園に世界最長103mの登り窯をつくり、釉薬を一切使わず、自然釉にこだわり続ける陶工「今井理桂」。何故そこまで長い窯を作り続けてきたのか。47年間の今井理桂のこだわりを深掘りします。「花禅の庄」は、野に咲く花の様なやさしさと、畳のぬくもりのある温かい宿です。お食事は「津軽烏城焼」の器でご用意します。来年予定している大登り窯の火入れの年、今井理桂の作品と大登り窯の全貌をお見せします!
そしてご自分の器をつくります。
実施場所 | 黒石市 |
---|---|
料金 | GoToトラベル支援事業対象です。 お支払い実額 青森発着30,550円(旅行代金47000円) お支払い実額 黒石発着28,145円(旅行代金43300円) さらに、7000円分の地域クーポン付き! |
開催予定 | 随時受付 |
#082 冬に育つ美味しい野菜を食べるツアー

地吹雪の中のビニールハウスで小松菜や春菊、アスパラなどを栽培しています。
冬に育った野菜は、びっくりするほど甘みが増します。採れたてのアスパラガスをアルミホイルに包んでストーブの上で蒸し焼きにして食べる最高の贅沢を味わえます。
採れたて新鮮野菜の購入もできますよ!
オプションでA-FACTORY内レストランGaretteria Da Sasinoでイネ子さんの採れたて野菜で作るガレットコースもご用意しております♪
実施場所 | 五所川原市、中泊町 |
---|---|
料金 | お一人様8,000円(税込) 行程内の貸切バス、弁当代、津軽鉄道ストーブ列車運賃、体験料が含まれます。 |
開催予定 | 2020年1月18日(土)、26日(日) |