中泊町(なかどまりまち)は、青森県は津軽半島の北端にあり農業と漁業が盛んです。最近では、国内ステンドグラス作家の小川三知(さんち)(1867~1928年)の「最高傑作」と評価される大正時代の作品3点が国宝級の作品だと話題になっています。
中泊町は、これまで以上に観光産業に力を入れるため「地域おこし協力隊員」を募集します。
田舎暮らしをしたい!新しい生活を始めたいという方は、ぜひお試しツアーでお越しください。
こんな方を求めています!
例えば、海外の方に「国宝級ステンドグラス彩る宮越家」等を中心に情報発信ができる方や、地域資源を活用した体験やイベントの企画運営など観光業に興味のある方を求めています!
エントリーシートはこちら
⇩⇩⇩
2020お試し地域おこし協力隊「中泊まるごと体験ツアー」エントリーシート
詳細情報
商品番号 | 097 |
---|---|
開催日 | 11月23日(祝・月)~25日(水)2泊3日 |
開催時間 | 2泊3日 |
参加費 | 無料 ※新青森駅までの往復交通費は自己負担 |
集合場所 | 新青森駅 |
会場・実施場所 | 中泊町 |
当日の服装 | 動きやすい服装 | 定員(最小/最大) | 先着10名 |
スケジュール
11/23(祝) | 10:30新青森駅===11:30津軽五所川原駅===11:50津軽五所川原駅—–12:35津軽中里駅・・・昼食・・・金多豆蔵人形芝居===小説「津軽」の像記念館===宿泊【美濃や】 |
11/24(火) | 小泊漁港内見学・・・のしいかづくり体験===マツカワガレイ養殖場見学===宮越家「離れ・庭園」見学===昼食===中泊町博物館・・・中泊町役場見学「町長との意見交換」・・・宿泊【福助旅館】 |
11/25
(水) |
松しま本店・・・駅ナカ「にぎわい空間」金多豆蔵人形芝居体験・・・9:49津軽中里駅—津軽五所川原駅・・・11:09JR五所川原駅—-12:21新青森駅 解散 |
注意事項
■ 募集対象
下記の(1)~(5)全ての要件を満たす方
(1)総務省地域おこし協力隊推進要綱に掲げる地域要件に合致する方で地域おこし協力隊として中泊町への移住・起業等に興味のある方
(2)地域活性化や地域ブランドの発掘に意欲があり、地域住民と積極的にコミュニケーションを図れる方
(3)地域おこし協力隊としての着任時に普通自動車運転免許を有する方
(4)パソコン(ワード、エクセル、インターネット、Eメールなど)の一般操作ができ、SNS等により情報発信ができる方
(5)地方公務員法第16条の欠格条項に該当しない方
エントリーシートはこちら
⇩⇩⇩
ご予約
中泊まるごと体験ツアー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 - |
2 - |
3 - |
4 - |
5 - |
||
6 - |
7 - |
8 - |
9 - |
10 - |
11 - |
12 - |
13 - |
14 - |
15 - |
16 - |
17 - |
18 - |
19 - |
20 - |
21 - |
22 - |
23 - |
24 - |
25 - |
26 - |
27 - |
28 - |
29 - |
30 - |